沿革
富工80年史
昭和23年 6月 | 定時制課程を新設 機械科を配置 |
---|---|
昭和26年 4月 | 電気科を設置 |
昭和40年 4月 | 生産機械科を設置 呉羽自動車工業共同職業訓練所の技能連携生を入学させる |
昭和42年 4月 | 生産機械科に富山県立富山高等技能学校の訓練生を入学させる 呉羽自動車工業共同職業訓練所の技能連携生不採用に伴い募集を停止 |
昭和45年 4月 | 生産機械科に県立八尾高等技能学校、同立山高等技能学校の連携生を入学させる |
昭和49年 3月 | 立山高等技能学校の連携生募集停止 |
昭和50年 3月 | 県立八尾高等技能学校の連携生募集停止 |
昭和53年 4月 | 機械科、電気科に希望科目受講方式を導入 |
昭和58年 4月 | 希望科目受講方式を単位制コース(編入生)及び受講制コース(聴講生)に区分し募集 |
昭和61年 4月 | 機械科、電気科に聴講生を入学させる |
昭和63年 4月 | 富山高等技能学校の改組により、富山職業能力開発センター(2年制)と技能連携 |
平成 2年 4月 | 定時制生産機械科の修業年限を3年に改正 全科週5日登校制を導入 |
平成19年 4月 | 富山職業能力開発センターの改組により、富山県技術専門学院短期課程と技能連携 |
平成22年 4月 | 新富山県立富山工業高等学校開校 |
平成24年 1月 | 新実習棟完成 |